Useful Information 終活情報を知る
- 更新日:
- 2017.04.10
最近のお仏壇事情
- 仏壇・仏具
- #広島仏壇
- #お仏壇
●昨今、お仏壇に対するニーズの変化はありますか?
近年の住宅事情として仏間を造られるご家庭が少なくなりました。そのため、リビングなどにお仏壇を置かれるケースが増えています。洋室でも違和感のないお仏壇、家具の上にご安置できるお仏壇など、さまざまな事情にあわせられるようバリエーションが豊かになりました。
よくご質問として、ご安置する方角などを聞かれますが、「玄関付近など人の出入りが激しく落ち着かない場所以外でしたらどちらでもかまいません」とお伝えしています。ご家族の中でどこにお仏壇を迎え入れるかプランを立ててご来店いただければ、それに合ったご提案をさせていただきます。
お仏壇の売れ筋というものは特になく、宗派はもちろん、お住まいの事情もさまざまなため十人十色です。当社では、仏教の伝統的なスピリッツを大切にしながらライフスタイルに合ったお仏壇をご用意しております。「家で見ると違った」ということにならないよう、お仏壇を住まいにご安置した様子がより具体的にイメージできるよう、家具など配置したショールームを設けています。お気軽にお立ち寄りいただければと思います。
●お仏壇や仏事についての知識が少ないのですが。
約40名の仏事コーディネーターがしっかり対応しますのでご安心ください。仏事コーディネーターとは、仏教についてはもちろん、仏壇仏具の素材、工芸から仏事全般にかけて豊富な知識を持った資格者です。
祖父母の背中を見て学んできた伝統的な日本のスタイルは、ほぼなくなってしまいました。当社にも「親が健在のときに聞いておけばよかった」と言われるお客さまがたくさんご来店いただいています。お寺でも聞きにくいような初歩のご質問から、どんなお悩みにもしっかり対応させていただきます。
三村松本店ショールーム(広島市中区堀川町)

- この記事を書いた人 株式会社三村松 本社販売部長 神田 成徳さん
-
時代の変化に合わせて、お仏壇も多様化しています。
お仏壇選びを楽しんでください。
公式サイトはこちら